ほしいも
バラ園
先日、お友達と鳩山会館へバラ園を見に行きました。
映画のロケ地でもあったので鳥類柄のお着物をきていきましたよ。
ちょうど満開の時期に行けたので最高に美しかった。

朝早めに行ったので写真撮り放題でした。

マスクと半襟をお揃いにしたのが今回のオサレポインツ。

大輪の薔薇と美しい邸宅は本当に目の保養でした。

邸宅のいたるところに鳩が!

室内も上品で素敵でした。
沢山歩くと思って足元はプリーツ裾と靴ですよ。

近くのフレンチビストロ、ソレイユさんでランチいたしたよ。
美味しい料理とスパークリングで乾杯したよ。

その後は六本木に移動して、別の友達も合流してお洒落カフェで乾杯。

ロケ地めぐりは楽しいなー♪
友達と沢山喋って笑って楽しかった!
フットワークの軽い友達がいると出不精の私もいろんなところに行けて本当にありがたい。今年はおんもで遊んでいこう。
北の残り香
北海道 その2
高速バスに乗って札幌へ移動。
風が強くてGWなのにめちゃくちゃ寒かったよ…
まずはオフィスキューつながりで何度もTVで見たブラッスリーコロンでランチ。
テレビ塔を眺めながらスパークリングも頂いちゃった

パンめちゃくちゃ美味しかったわ。
コーヒーについてくる砂糖入れまでルクルーゼで超かわいかった
次はHTBの新社屋へ行ってonちゃんグッズを購入。
カフェの看板もonちゃんで可愛かった♪

ぷらぷら買い物してホテルで休んだら、一番のお目当てケケレでラム肉!

ここ本当に美味しくて最高です。生ラムやラム刺も食べれちゃうの。

ホワイトホースと一緒に頂きました。美味しかったー!
翌日は行ったことなかった羊ヶ丘展望台へ。
この写真を撮るためだけに行ったよww

毛を剃られてやる気のない羊たちが日向ぼっこしてた。早く生えたらいいね。

ランチは念願の回転寿司トリトンへ。開店してすぐ行ったのにまさかの1時間半待ちだったよ!頑張って待ったよ!

凍えながら待った甲斐あって本当に美味しかった。満足した…
新千歳空港では土産をもりもり買ってスーツに詰め(スペースを空けるために荷物を宅急便で送っておいた)ほくほくしながら帰りました。
さらば北海道。また来年くるね。
風が強くてGWなのにめちゃくちゃ寒かったよ…
まずはオフィスキューつながりで何度もTVで見たブラッスリーコロンでランチ。
テレビ塔を眺めながらスパークリングも頂いちゃった


パンめちゃくちゃ美味しかったわ。
コーヒーについてくる砂糖入れまでルクルーゼで超かわいかった

次はHTBの新社屋へ行ってonちゃんグッズを購入。
カフェの看板もonちゃんで可愛かった♪

ぷらぷら買い物してホテルで休んだら、一番のお目当てケケレでラム肉!

ここ本当に美味しくて最高です。生ラムやラム刺も食べれちゃうの。

ホワイトホースと一緒に頂きました。美味しかったー!
翌日は行ったことなかった羊ヶ丘展望台へ。
この写真を撮るためだけに行ったよww

毛を剃られてやる気のない羊たちが日向ぼっこしてた。早く生えたらいいね。

ランチは念願の回転寿司トリトンへ。開店してすぐ行ったのにまさかの1時間半待ちだったよ!頑張って待ったよ!

凍えながら待った甲斐あって本当に美味しかった。満足した…

新千歳空港では土産をもりもり買ってスーツに詰め(スペースを空けるために荷物を宅急便で送っておいた)ほくほくしながら帰りました。
さらば北海道。また来年くるね。
北海道 その1
GWは3年ぶりに北海道へ渡りました。
お昼に到着したので空港でスープカレーを。これがめっちゃ美味しかった♪

義妹夫婦が豪華新車でお迎えに来てくれて(キャプテンシート初体験
)、夜はいつものお店で宴会でした。
山もり買って行ったお土産、すごく喜んでもらえてよかった
翌日は快晴のなか海沿いの道の駅へ。

お目当てはうに丼!この日は道北産でした。まじ最高。

北海道はちょうど桜が満開で、行く先々でお花見ができました

水仙との対比も綺麗だった。

近場をふらふら遊んで色んな銭湯に入る(温泉地なので)日々を楽しんでいましたが、せっかくなので義父を連れて登別に一泊してきました。

道中、野良鹿の群れに遭遇したよ。可愛かったー♡

泊まりだと全員飲めていいよね。お風呂も料理も最高でした♪

朝ごはんも最高。これにバイキングもついてて食べ過ぎちゃう…

地獄谷もまわってきたよ。迫力あるよね。

登別の源泉は80度くらい。

別の日には洞爺湖をまわったり

世界遺産の貝塚を見に行ったりして楽しく過ごしました。

遺跡よりたんぽぽ絨毯のが綺麗だったw

ところで義実家の庭がつくし畑になっていたのでわたくし鬼のようにとりました。バケツ2杯分くらいになって大満足。楽しかった…

せっせとガクを取ってアクを抜き、佃煮にして頂きました。
残ったものはお父さんのツマミ用に冷凍したわ。
義実家ラストナイトは家族集合して宴会です。
私がつくったものを皆もりもり食べてくれて気持ちよかった。
楽しくてあっという間に時間が過ぎちゃったな。また来年遊びに行くね。
次は札幌編です。
お昼に到着したので空港でスープカレーを。これがめっちゃ美味しかった♪

義妹夫婦が豪華新車でお迎えに来てくれて(キャプテンシート初体験

山もり買って行ったお土産、すごく喜んでもらえてよかった

翌日は快晴のなか海沿いの道の駅へ。

お目当てはうに丼!この日は道北産でした。まじ最高。

北海道はちょうど桜が満開で、行く先々でお花見ができました


水仙との対比も綺麗だった。

近場をふらふら遊んで色んな銭湯に入る(温泉地なので)日々を楽しんでいましたが、せっかくなので義父を連れて登別に一泊してきました。

道中、野良鹿の群れに遭遇したよ。可愛かったー♡

泊まりだと全員飲めていいよね。お風呂も料理も最高でした♪

朝ごはんも最高。これにバイキングもついてて食べ過ぎちゃう…

地獄谷もまわってきたよ。迫力あるよね。

登別の源泉は80度くらい。

別の日には洞爺湖をまわったり

世界遺産の貝塚を見に行ったりして楽しく過ごしました。

遺跡よりたんぽぽ絨毯のが綺麗だったw

ところで義実家の庭がつくし畑になっていたのでわたくし鬼のようにとりました。バケツ2杯分くらいになって大満足。楽しかった…


せっせとガクを取ってアクを抜き、佃煮にして頂きました。
残ったものはお父さんのツマミ用に冷凍したわ。
義実家ラストナイトは家族集合して宴会です。
私がつくったものを皆もりもり食べてくれて気持ちよかった。
楽しくてあっという間に時間が過ぎちゃったな。また来年遊びに行くね。
次は札幌編です。
北杜でキャンプ
週末は中央道をバビュンと飛ばして山梨県の北杜市へ。
前日まで雨だったので南アルプスが綺麗に見えました。

今回は北杜にあるPICA明野でキャンプ。
まだ夜は冷えるのでトンネルバーガンディを張ります。

スキレットで餃子を焼き、クラフトビールでランチ。

デザートは焼きリンゴです。見た目が餃子っぽいなww

テントの中はこんな感じ。
芝生サイトだからフカフカして気持ちよいです。

ナッツとチーズを燻製しましたよ。

メニュー考えるの面倒だったので晩御飯は今回も焼肉!肉は正義だ。

イワタニの焼肉プレート本当に優秀で大好き。

翌朝もいいお天気。小鳥のさえずりが春って感じでした。

今回のNEWギア。マイクロキャンプストーブ。
お湯のあたためなおしに大活躍。コーヒー淹れる時に便利だ♪

朝食はクリームシチューと韮崎で買ったパン。
冷える朝は暖かい汁物が一番です。

芝サイトで良いお天気だったのでテントを十分に乾かせてよかった。
トンネルは次の冬までしまっておきます。

桜が咲いてて綺麗でした。都心のモリモリした桜もいいけど山桜も風情があって良いですね。

しかし今回は幼児を5人ほど放牧してるグループがいてびっくりしたわ。
他人のサイトに入りまくって危険なので管理人が注意しても親は飲んでるだけでずっと放置。キャンプ場の事故は多いのにな…
バーナーで薪を焼いてる真横を2歳くらいの子が横切ってった時が一番ビビった。
PICAは好きなんだけどね。こういうのは運によるので何とも。
次いく時は変なのがいないといいな。
谷中散歩
ちいさな部屋
あまなつ
女子高生に ころされたい
推しが変態ドM教師役をやるというので完成披露・舞台挨拶に行ってきました。友達いつもありがとう
嬉しさのあまりお祝いの花ボードを作っちゃいましたよ。ふふ。
短髪の田中圭は恰好よくて足が2mあり、大島優子はトップアイドルの輝くオーラで美しく、新人の女の子たちはピュアっピュアのキラキラでした。

ストーリー展開にずっとハラハラで想像の数倍面白かった。
静かな狂気を積みあげていく主演は最高にキモかったわ。イケメンでジェントルな変態…
女の子達の演技がとても良くて青春映画を一本観たような気持ちにもなりました。
久しぶりに友達にも会えて嬉しかったー
いくつになってもキャッキャしていたいよね。
私も何か当てて恩返ししたい!と思っていたら週末の公開記念・舞台挨拶に当選したよ♪うれしー!
おめかしして会いに行かねば

嬉しさのあまりお祝いの花ボードを作っちゃいましたよ。ふふ。
短髪の田中圭は恰好よくて足が2mあり、大島優子はトップアイドルの輝くオーラで美しく、新人の女の子たちはピュアっピュアのキラキラでした。

ストーリー展開にずっとハラハラで想像の数倍面白かった。
静かな狂気を積みあげていく主演は最高にキモかったわ。イケメンでジェントルな変態…
女の子達の演技がとても良くて青春映画を一本観たような気持ちにもなりました。
久しぶりに友達にも会えて嬉しかったー

私も何か当てて恩返ししたい!と思っていたら週末の公開記念・舞台挨拶に当選したよ♪うれしー!
おめかしして会いに行かねば

チョコレポ
2月に買ったチョコのレビュー後半です。
■GUIDO GOBINO (イタリア)
高島屋限定BOXが出ていたので購入。
ここのプラリネまじ美味しいから好き

■Numéro 5 Paris(ヌメロサンク・パリ)
感動的に美味しくて美しいチョコ。
ビジュアルも最高だし上に乗っているもの全部美味しい
巨大サイズで食べたいくらい好き。
日本の店でよかった。買いに行こう。

■ピエール・ルドン
6種6様の味の変化が超たのしい。
一粒ずつ感動しながら食べました。ご褒美チョコだわ。

3/14もチョコ祭りにすればお客は集まると思うんだけどな。
ホワイト・ピンクカカオ祭りなんかを開催してくれたら私が喜ぶのに。
WDという文化はこのまま消えていくんだろうなぁ
■GUIDO GOBINO (イタリア)
高島屋限定BOXが出ていたので購入。
ここのプラリネまじ美味しいから好き


■Numéro 5 Paris(ヌメロサンク・パリ)
感動的に美味しくて美しいチョコ。
ビジュアルも最高だし上に乗っているもの全部美味しい

日本の店でよかった。買いに行こう。

■ピエール・ルドン
6種6様の味の変化が超たのしい。
一粒ずつ感動しながら食べました。ご褒美チョコだわ。

3/14もチョコ祭りにすればお客は集まると思うんだけどな。
ホワイト・ピンクカカオ祭りなんかを開催してくれたら私が喜ぶのに。
WDという文化はこのまま消えていくんだろうなぁ
どぶろく
ねこの館
サファリパーク
伊豆長岡
千葉でキャンプするはずが雪と雨でキャンセルしたので、そんな時は温泉入って温まろうと伊豆長岡に行ってきました。
まずは沼津でお魚ランチ。さすが美味しいー♪

宿はこちらを予約しました。直前割ってステキ。

お風呂めちゃくちゃ良くてお肌トゥルトゥルになりました。
料理も美味しくて大満足♪弘法大師は熱燗が美味しいな。

部屋に戻って大河の鎌倉殿を見て「やだこの近くが舞台やん」と気づき翌朝に名所をめぐってきました。
のぼり立ってた。そうよね観光客呼ばないとね。

北条時政公のお墓あったよ。

北条政子の産湯を汲んだ井戸。

ってほかの兄弟もみんなここの水使ったんじゃ…。もしかして看板作ったときに一番メジャーだった人物が政子だったのかしらん。
まぁ確かに北条氏とか藤原氏って大人になってから興味出たけど学生時代に関心無かったもんね。私も政子以外は疎かった。
平日の朝だから誰もいなかったけどいっぱいお客さん来たらいいな。
まずは沼津でお魚ランチ。さすが美味しいー♪

宿はこちらを予約しました。直前割ってステキ。

お風呂めちゃくちゃ良くてお肌トゥルトゥルになりました。
料理も美味しくて大満足♪弘法大師は熱燗が美味しいな。

部屋に戻って大河の鎌倉殿を見て「やだこの近くが舞台やん」と気づき翌朝に名所をめぐってきました。
のぼり立ってた。そうよね観光客呼ばないとね。

北条時政公のお墓あったよ。

北条政子の産湯を汲んだ井戸。

ってほかの兄弟もみんなここの水使ったんじゃ…。もしかして看板作ったときに一番メジャーだった人物が政子だったのかしらん。
まぁ確かに北条氏とか藤原氏って大人になってから興味出たけど学生時代に関心無かったもんね。私も政子以外は疎かった。
平日の朝だから誰もいなかったけどいっぱいお客さん来たらいいな。
マイクロキャンプストーブ
ワイン
チョコレートの季節
がやってきました。
我が家にとって2月は有名ショコラティエのチョコが手に入る月。
2人ともチョコ好きなのでウッキウキでフェアに行きます。
混雑を避けたいのでオープンと同時に入場。
高島屋はいつも店のセレクトがいいのよね。

会場には男性も沢山いて時代が変わった感がしみじみ。
ちなみにうちはレジャー扱いで夫がカード切ってましたw
帰って早速2個ほど開封。まずは小さいものからお味見。
■ピエール・ルドン
こちらはお手軽な味比べセット。帰り際に追加で買いました。
小粒ながら全部凝ったお味で美味しかった!

■ジャン・ミッシェル・モルトロー
有機カカオを使ったオーガニックショコラ。
味がとてもしっかりしていてカカオ感が強いです。おまけにくれたチョコも美味しゅうございました

美味しいチョコは贅沢で幸せな気持ちになりますね。
ゆっくり味わって食べようと思います♪
我が家にとって2月は有名ショコラティエのチョコが手に入る月。
2人ともチョコ好きなのでウッキウキでフェアに行きます。
混雑を避けたいのでオープンと同時に入場。
高島屋はいつも店のセレクトがいいのよね。

会場には男性も沢山いて時代が変わった感がしみじみ。
ちなみにうちはレジャー扱いで夫がカード切ってましたw
帰って早速2個ほど開封。まずは小さいものからお味見。
■ピエール・ルドン
こちらはお手軽な味比べセット。帰り際に追加で買いました。
小粒ながら全部凝ったお味で美味しかった!

■ジャン・ミッシェル・モルトロー
有機カカオを使ったオーガニックショコラ。
味がとてもしっかりしていてカカオ感が強いです。おまけにくれたチョコも美味しゅうございました


美味しいチョコは贅沢で幸せな気持ちになりますね。
ゆっくり味わって食べようと思います♪
南部美人
大多喜でキャンプ
千葉の大多喜に新しく出来たキャンプ場に行ってきました。
モーレツに寒かったけど人がぜんぜんいなくて快適でした
設営後すぐにランチ。
肉まんをホットサンドメーカーで温めてクラフトビールと一緒に。地物のイチゴも美味しかったー♪

いいお天気で気持ちいい!

サツマイモ・バーガンディ。
うしろから見たらこんな感じ。

薪が無料で使い放題という超ありがたいサービスが!
さわってみたかった薪割り機もあってテンション上がった。

すぐに焚火するよね。
ワークマン+のレザー手袋って便利で色もいいから好き。

もちろん燻製もしたよ。ナッツとチーズ。

室内はお座敷スタイル。夜になったら火鉢を入れて暖をとります。

日が暮れると火の暖かさがありがたい。

今回も焼肉だよ!料理しなくて良いから楽だ!笑

サンチュに包んで食べると美味しい。
プレート買ってよかった。ありがとうイワタニ。

ムートンは本当に暖かいのですよ。

朝食はコンビーフシチュー。暖かい汁物を食べねば。

道中見つけたパン屋で買ったパンが最高に美味しかった。家の近所にあればいいのに。

めちゃくちゃ寒くて朝はテントも凍ってたけど、電気毛布とムートンと電気ストーブのおかげでぬくぬく眠れました。電源サイトはいいな
道の駅でいっぱい野菜を買えたし、今回も楽しかったー♪♪
モーレツに寒かったけど人がぜんぜんいなくて快適でした

設営後すぐにランチ。
肉まんをホットサンドメーカーで温めてクラフトビールと一緒に。地物のイチゴも美味しかったー♪

いいお天気で気持ちいい!

サツマイモ・バーガンディ。
うしろから見たらこんな感じ。

薪が無料で使い放題という超ありがたいサービスが!
さわってみたかった薪割り機もあってテンション上がった。

すぐに焚火するよね。
ワークマン+のレザー手袋って便利で色もいいから好き。

もちろん燻製もしたよ。ナッツとチーズ。

室内はお座敷スタイル。夜になったら火鉢を入れて暖をとります。

日が暮れると火の暖かさがありがたい。

今回も焼肉だよ!料理しなくて良いから楽だ!笑

サンチュに包んで食べると美味しい。
プレート買ってよかった。ありがとうイワタニ。

ムートンは本当に暖かいのですよ。

朝食はコンビーフシチュー。暖かい汁物を食べねば。

道中見つけたパン屋で買ったパンが最高に美味しかった。家の近所にあればいいのに。

めちゃくちゃ寒くて朝はテントも凍ってたけど、電気毛布とムートンと電気ストーブのおかげでぬくぬく眠れました。電源サイトはいいな

道の駅でいっぱい野菜を買えたし、今回も楽しかったー♪♪
ジャム補充
お着物新年会
先日、久々にお着物きました。
東銀座で2年ぶりにお友達と乾杯いたしましたよ。
こんな感じの新春めでたいコーデ。
総柄の訪問着(下に向かって花が大きくなっているのだ)に華やかな帯をしめてみました。

幹事ちゃんのお気に入りのお店。ご飯めっちゃ美味しかったー!

お腹がふくれた後は烏丸神社でお参りしたよ。

ミッドタウン日比谷に移動。お花綺麗だったー♡

寒かったのでコートの下に母の道行きを重ねました。
レトロ可愛いと褒められてにっこり。

屋上のテラスは気持ちよかった♪こんな場所あったんだ。

久しぶりにお洒落して美味しいもの食べてお喋りして、めちゃくちゃ楽しかったー!
お誘いしてもらえてありがたい
今年はちょいちょい着物でお出かけできたらいいな。
東銀座で2年ぶりにお友達と乾杯いたしましたよ。
こんな感じの新春めでたいコーデ。
総柄の訪問着(下に向かって花が大きくなっているのだ)に華やかな帯をしめてみました。

幹事ちゃんのお気に入りのお店。ご飯めっちゃ美味しかったー!

お腹がふくれた後は烏丸神社でお参りしたよ。

ミッドタウン日比谷に移動。お花綺麗だったー♡

寒かったのでコートの下に母の道行きを重ねました。
レトロ可愛いと褒められてにっこり。

屋上のテラスは気持ちよかった♪こんな場所あったんだ。

久しぶりにお洒落して美味しいもの食べてお喋りして、めちゃくちゃ楽しかったー!


今年はちょいちょい着物でお出かけできたらいいな。
ふくぶくろ
お正月
あけましておめでとうございます
クリスマス
千葉キャンプ かずさ
先週末は久々の千葉キャンプ。大好きなかずさに行ってきました。
2年ぶりくらいにとんねるバーガンディをたてたよ。

前方が開放的で気持ちよかった♪
これは焚き火用のチェアです。

アーリーで入ったので設置後に軽くランチ。
セブンの肉まん・あんまんにバターを乗せてホットサンドメーカーで焼いて食べると最高に美味しいです。ビジュアル月餅。

寒いので焚火。今回は炭と薪を半々にしてみました。

定番の焼き芋もしたよ。ほっくほく

後ろにも木立があるので風が抜けなくて良いサイトでした。
前室は防寒シートを何枚も敷いてお座敷スタイルにします。

燻製もしたよ。ビールのお供にチーズとナッツとうずら卵の練りもの。

ここは綺麗な湧き水が汲み放題なのが嬉しいです。美味しくて便利!

NEWギア・ムートン。ちょっとかさばるけどおしり暖かで寝るときに敷くと背中が全然寒くなくて最高でした。買ってよかった。

どうしても焼肉がしたい!!という夫の強い要望によりプレートとちょっといいお肉を買って初焼肉。

煙が出にくいと評判でしたが本当に出ない!油はねも少なくて最高でした。
寒いので飲み物は焼酎のお湯割り一択。

朝はテントと車が凍って霜が立ってました。
日が当たらない場所はずっと凍ってたよw

寒い朝には暖かい汁物。クリームシチューを作ったよ。

道の駅で買ったパンをホットサンドメーカーで温めて、デザートは山形サクランボの缶詰。明治屋ってほんと気が利いてるわ。

寒かったけど電源サイトだったので無事に夜を越せました。
3年前までは冬は空いてたのに今回ほぼ満杯でびっくり。ほんとに流行ってるんだなぁ。
冷えて体中煙たくなるけどお外で食べるご飯は美味しいし冬キャンプ最高です。来月も行くぞー♪
ミニチュアハウス
ミニチュア制作の練習用に、ドラマの一部屋を作ってみました。
スケールは前と同様1/20です。

技術の底上げをしようと色々な達人たちの動画を参考にさせてもらって制作。
ソファはふかふかなのですよ。

おかげで今回が一番よく出来た気が。配線や家具の作り方とか、いざ作ってみると勉強になったなぁ。

この部屋に推しが住んでいるお友達に差し上げたら大変喜ばれたのでよかったです(作ったら満足するタイプ)

せっかくなので有給消化でランチして、お喋りしてお友達持参のぬいぐるみと一緒に撮影会もしました。
めちゃくちゃ楽しかったなぁ
素材と造形の話で盛り上がれる幸せ。
せっかく技術が上がったので色々トライしてみようと思います。ふふふ
スケールは前と同様1/20です。

技術の底上げをしようと色々な達人たちの動画を参考にさせてもらって制作。
ソファはふかふかなのですよ。

おかげで今回が一番よく出来た気が。配線や家具の作り方とか、いざ作ってみると勉強になったなぁ。

この部屋に推しが住んでいるお友達に差し上げたら大変喜ばれたのでよかったです(作ったら満足するタイプ)

せっかくなので有給消化でランチして、お喋りしてお友達持参のぬいぐるみと一緒に撮影会もしました。
めちゃくちゃ楽しかったなぁ


せっかく技術が上がったので色々トライしてみようと思います。ふふふ
猫ちゃんズとワイン
出張蔵元
京のお野菜
房総の酒
房総の旅 2日目
翌日は快晴!観光日和です。

朝食もめっちゃ豪華で美味しかったよ(この後どんどん来た)

いいお天気のなか野島埼灯台へ。
タモリ俱楽部で見てから行ってみたかったのよね。

千葉最南端の海は濃紺で水平線が綺麗に見えました。

小腹がすいたので木村のピーナッツソフトを頂く。
これがめちゃくちゃ美味しかった!(カロリーは気にしない)

渚の駅たてやまに私の愛するさかなクンの常設展があったのでウッキウキで見学しました。

貴重な資料や画伯の描かれた絵がいっぱい飾ってあって至福のひととき

いつかさかなクンの授業を受けたいな。

道の駅 保田小学校。体育館を改装していて有名なところです。

野菜とお肉買って帰りました。房総はジビエが結構あるのね。

千葉にはキャンプに行くけど殆ど観光していなかったので新鮮でした。
館山の保養所は素敵すぎたのでまた来年申し込もう。当たるといいな♪
房総の旅 1日目
館山にある健保組合の保養所に行ってきました。
ここは激戦なので抽選に当たると思わなかったー♪
早起きしてアクアラインをバビュンと飛ばして鋸山にGO!
道中おサルがいましたよ。

まずは巨大な大仏様にご挨拶。でかかった。

鬼のような階段を・・・・過去最高に長くて急で過酷な階段を上って地獄のぞきへ。ふくらはぎパンパンになりました。

ゴツゴツした岩の悪路を行き、切り立つ岩場を抜けると

百尺観音にお参りできます。
こういう感じの観音像って日本では珍しい気が。迫力ありました。

このあと道を迷って参道の裏山ルートに出てしまい、すれ違う人ガチ登山スタイルのなかワンピースで崖を上り下りすることに…。いや本当に死ぬかと思った。無事に戻ってこれて良かった。最後泣いてた。

なんとか車に生還し、ばんや本館で漁師のおまかせ丼を頂く。
ライスに対して多すぎる刺身が乗っていて素晴らしかった。

腹ごしらえができたのでホテルへ。
めっちゃ綺麗で素敵だー!

ロビーも落ち着いてて気持ち良いし、スタッフの皆さん優しくて超サービス良かった。

お部屋ひろーい!天井たかーーい!!
私はエステを予約したので(争奪戦だけど平日は2千円なの!)、施術後に温泉に入りに行きました。

ホクホクしながらレストランへ。
ここは料理もめちゃくちゃ美味しいのです。

和食に合う地酒もめっちゃあるやーん♡

うちらほどガブガブ飲んでた人いなかったと思うww

ゆっくり飲みすぎて食べきれなかったデザートはお部屋にお持ち帰りさせてくれました。

ホテルスタッフの皆さんのサービスが良すぎて、ありがたさに震えました。
幸せ気分に包まれてぐっすり眠れました。ありがとう館山。
サクラクレパス
イクラの醤油漬け
林檎コンポートふたたび
諏訪の日本酒
長野ドライブ
毎年恒例、秋の長野詣で。
夫に付き合い5時半起きで長野県のスカイラインミュージアムに行ってきました。

紅葉が綺麗で気持ちよかった。いい季節だよね。

岡谷に来たからにはウナギを食べねば。
今年は「やなのうなぎ」という人気店に。

一時間待った甲斐あって美味しかった!
ここは蒸さずに焼くスタイル。たれが甘すぎないところが好き♡

帰りに諏訪の酒蔵「麗人酒造」に寄って日本酒を購入。
こちらは仕込み水を入口横で流しているので汲んで飲めます。

その後はいつもの原村に寄って野菜と味噌を山盛り買って帰りました。
高速の休日割が復活したので車が多く、往復ともに渋滞にハマったけど夕方には帰ってこられてよかった。
八ヶ岳SAでソーセージセットも買えたし大満足の休日でした♪
夫に付き合い5時半起きで長野県のスカイラインミュージアムに行ってきました。

紅葉が綺麗で気持ちよかった。いい季節だよね。

岡谷に来たからにはウナギを食べねば。
今年は「やなのうなぎ」という人気店に。

一時間待った甲斐あって美味しかった!
ここは蒸さずに焼くスタイル。たれが甘すぎないところが好き♡

帰りに諏訪の酒蔵「麗人酒造」に寄って日本酒を購入。
こちらは仕込み水を入口横で流しているので汲んで飲めます。

その後はいつもの原村に寄って野菜と味噌を山盛り買って帰りました。
高速の休日割が復活したので車が多く、往復ともに渋滞にハマったけど夕方には帰ってこられてよかった。
八ヶ岳SAでソーセージセットも買えたし大満足の休日でした♪
秋キャンプ
週末は道志で友達夫婦と秋キャンプしてきました。
渋滞回避でいつもと違うルートから山梨入りしたけど富士山が真っ白で綺麗だった♪

道志は紅葉にはちょい早かったけど秋模様で素敵だった。
でもキャンプ場混んでてびっくりしたわ。例年この時期は空いてるのになぁ。

設営したらまずビールで乾杯です。
クラフトビールもっていったよ。

ランチは友達夫婦が作ってくれた岡山名物エビ飯とホットサンドメーカーで焼いた肉まんでした。どっちも美味しかったけど撮り忘れたw
ビールにはソーセージだよね。
群馬の山賊焼きをスキレットで焼きました。

グルキャンの設営はこんな感じ。広いサイトでよかった。

燻製もしたよ。トマトは初体験だったけど味に深みが出て美味しかった!
チップは桜とウイスキーをブレンドしました。

オシャレ友達の寒さ除けカバーめっちゃ良かった。うちもこんなの買おう。

今回はオレンジピール入りのカンパーニュ焼いたよ!
頑張ってこねたので今までで一番うまくできた

友達が持ってきたカボチャランタンでハロウィンを思い出したw

ラクレットをスキレットで焼いてスライスしたパンに乗せて食べたら絶品でした。贅沢!

寒い夜はアツアツのものを食べたいよね。
友達はビーフシチューを、うちはスパイスを効かせたチリコンカンつくったよ。

山の夜は死ぬほど寒かったけど厚着と湯たんぽで乗り切りました。
空気が綺麗で気持ちよかった。

朝食はビーフシチューの残りとホットサンド。
チリコンカンも挟んだよ。

荷物の多い友達につられて早め撤収したら、完了したとたんに雨が降ってきたのでラッキー♪
久々にいっぱいお喋りできて楽しかった。
ニューギアを色々教えてもらえたし、色々勉強になったなぁ。
しかし友人夫婦は本当にタフだわ。
毎週末キャンプ行くガッツは我々には無いけど月1ペースでは行きたいな。
渋滞回避でいつもと違うルートから山梨入りしたけど富士山が真っ白で綺麗だった♪

道志は紅葉にはちょい早かったけど秋模様で素敵だった。
でもキャンプ場混んでてびっくりしたわ。例年この時期は空いてるのになぁ。

設営したらまずビールで乾杯です。
クラフトビールもっていったよ。

ランチは友達夫婦が作ってくれた岡山名物エビ飯とホットサンドメーカーで焼いた肉まんでした。どっちも美味しかったけど撮り忘れたw
ビールにはソーセージだよね。
群馬の山賊焼きをスキレットで焼きました。

グルキャンの設営はこんな感じ。広いサイトでよかった。

燻製もしたよ。トマトは初体験だったけど味に深みが出て美味しかった!
チップは桜とウイスキーをブレンドしました。

オシャレ友達の寒さ除けカバーめっちゃ良かった。うちもこんなの買おう。

今回はオレンジピール入りのカンパーニュ焼いたよ!
頑張ってこねたので今までで一番うまくできた


友達が持ってきたカボチャランタンでハロウィンを思い出したw

ラクレットをスキレットで焼いてスライスしたパンに乗せて食べたら絶品でした。贅沢!

寒い夜はアツアツのものを食べたいよね。
友達はビーフシチューを、うちはスパイスを効かせたチリコンカンつくったよ。

山の夜は死ぬほど寒かったけど厚着と湯たんぽで乗り切りました。
空気が綺麗で気持ちよかった。

朝食はビーフシチューの残りとホットサンド。
チリコンカンも挟んだよ。

荷物の多い友達につられて早め撤収したら、完了したとたんに雨が降ってきたのでラッキー♪
久々にいっぱいお喋りできて楽しかった。
ニューギアを色々教えてもらえたし、色々勉強になったなぁ。
しかし友人夫婦は本当にタフだわ。
毎週末キャンプ行くガッツは我々には無いけど月1ペースでは行きたいな。
献血デビュー
保温カップ
狐晴明九尾狩
秋は赤
パン切り包丁
軽井沢ビール
林檎コンポート
長野のお酒
旧軽井沢
遅い夏休みを取り軽井沢まで行ってきました。
会社提携保養ホテルの抽選に当たったのです。ラッキー♪
まずは白糸の滝を観光。小さいけどびっくりするほど素敵な滝です。
有料道路を通らないと行けないからか、あまり人もいなくて静かでした。

ここって断層の間から湧水が出てるのかな?
岩の間から綺麗な水が流れ出ていて不思議な感じだった。

ついでに鬼押し出し園にも寄ってみたけど平日は閉園してたよ残念。

気を取り直してホテルにチェックイン。
人気なだけあってめっちゃ素敵な建物やーん。

ロビーラウンジも天井高くてカッコいい!

そしてお部屋に。建物の端っこだったから超歩いたけど広くて綺麗で快適でした。

ソファが広くて優雅にゴロゴロ。クッション可愛い♪

お部屋からの眺めが最高でした。朝にはリスがいたよ。

部屋飲み用のビールも買っていったよ。温泉上がりに飲んだよ。

夕食はバイキングだったけど今は感染対策がすごいのね。ホテルってちゃんとしてるなぁ。

フェアやっていたスパークリングは辛口で美味しかった♪

ローストビーフはとるよね絶対。
有名シェフ監修のお料理はめっちゃ美味しかったです。

夜のラウンジも素敵すぎた
リゾート地って感じ。

翌日は霧雨が降っていたけど気持ちのいい朝でした。

ハロウィンの季節なのねー

せっかくなのでアウトレットに寄って帰りましたがめちゃくちゃ広いなここ。
芝生が綺麗なので犬のお散歩コースになってました。

お酒と野菜をどっさり買ってホクホクしながら帰りました。
ぷち贅沢ができて幸せ。秋も頑張って働こう。
会社提携保養ホテルの抽選に当たったのです。ラッキー♪
まずは白糸の滝を観光。小さいけどびっくりするほど素敵な滝です。
有料道路を通らないと行けないからか、あまり人もいなくて静かでした。

ここって断層の間から湧水が出てるのかな?
岩の間から綺麗な水が流れ出ていて不思議な感じだった。

ついでに鬼押し出し園にも寄ってみたけど平日は閉園してたよ残念。

気を取り直してホテルにチェックイン。
人気なだけあってめっちゃ素敵な建物やーん。

ロビーラウンジも天井高くてカッコいい!

そしてお部屋に。建物の端っこだったから超歩いたけど広くて綺麗で快適でした。

ソファが広くて優雅にゴロゴロ。クッション可愛い♪

お部屋からの眺めが最高でした。朝にはリスがいたよ。

部屋飲み用のビールも買っていったよ。温泉上がりに飲んだよ。

夕食はバイキングだったけど今は感染対策がすごいのね。ホテルってちゃんとしてるなぁ。

フェアやっていたスパークリングは辛口で美味しかった♪

ローストビーフはとるよね絶対。
有名シェフ監修のお料理はめっちゃ美味しかったです。

夜のラウンジも素敵すぎた


翌日は霧雨が降っていたけど気持ちのいい朝でした。

ハロウィンの季節なのねー

せっかくなのでアウトレットに寄って帰りましたがめちゃくちゃ広いなここ。
芝生が綺麗なので犬のお散歩コースになってました。

お酒と野菜をどっさり買ってホクホクしながら帰りました。
ぷち贅沢ができて幸せ。秋も頑張って働こう。